



カラダを整えて安産へ
安産は運任せではありません

妊婦さんなら誰もが安産で
出産したいと願っています。
安産かどうかは運任せで
どうすることもできない、
なんてことはありません。
〇難産になる理由
〇安産で出産するために必要なこと
〇陣痛はどんな感じなのか
を理解して、安産になるための
準備はできるのです。
それでも出産は命がけの大仕事、
神頼みもしたくなります。
安産祈願のお守りも大事ですね
さて、安産で出産するための
いくつかの条件があります。
ふたば整体院では初診時に
「安産のための条件」を
まずご説明します。
どのようにカラダを整えていけば安産になるのか?
妊娠中の体調不良や難産はなぜ起きるのか?
安産になるためのセルフケアは?
理解が深まると不安は軽くなります。
そして目標を共有できると
施術効果も高まります。
これがとても大事。
ふたば整体院はわかりやすい
説明を心がけています。

大きくなった子宮は「ラグビーボール」
妊娠中の子宮は真ん丸ではなく、
楕円形に大きくなります。
ちょうどラグビーボールのような形です。
楕円形なので「縦軸」「横軸」があります。
安産で出産できるかどうかのカギは
「子宮の位置」と「子宮の角度(縦軸)」
にあります。
きれいな真ん丸ではなく、
楕円形なので子宮の角度が
妊娠中の体調不良や難産に
関わってくるのです。
出産が近くなると産道を拡げるため、
靭帯が緩くなり骨盤が横に広がります。
そして子宮が下に下がり、
いよいよ出産!という準備が整います。
しかし早い段階で骨盤が
広がってしまうと、
早産や難産の原因に
なってしまいます。
理想は直前まで骨盤が
きゅっと締まっていて、
出産のときだけガバッ!
と一気に広がる!
安産のためには最も大切なのは
「子宮を高い位置に保つ」こと。
そのためにしっかり子宮を
支えられる骨盤にしていきましょう!
では子宮が下がるとどうなるのでしょうか。
なぜ難産になってしまうのでしょうか。

子宮は下がると前に倒れる
ラグビーボールのような
楕円形をした子宮は、
単純に真っすぐ下がるだけではありません。
大きくなった子宮はが下がってくると、
おじぎをするように前に倒れてきます。
おなか全体が大きくなっているのではなく、
下っ腹だけが前に突き出るように大きくなった
妊婦さんをたまに見かけたりします。
これが下がって前に倒れてしまっている子宮。
この状態のお腹は妊娠特有の
体調不良や難産を起こしやすくなります。
なぜ子宮が下がると体調不良を起こしたり、
難産になりやすくなるんでしょうか?
そこには運任せではなく、
ちゃんとした理由があります。
産道のカーブを緩やかに!
出産時、産道はカーブを描きます。
このカーブが安産になるかどうか
のカギを握っています。
子宮をラグビーボールに見立てると、
左図のようになります。
子宮が前に倒れると
図にあるように産道の
カーブがきつくなります。
これでは赤ちゃんも出てくるのが
難しくなるのも想像に難くありません。
もちろんお母さんも苦しくなります。
出来るだけ産道のカーブは緩やかに!
理想はみぞおち辺りから
縦に大きくなっているお腹。
子宮が高い位置にあって、
立った状態が「安産型の子宮」といえます。
そのために出産直前まで子宮を
立てた状態で高い位置に保ちましょう!


子宮が倒れると動脈・静脈を圧迫
大きくなった子宮はラグビーボール状なので、
前に倒れると前後に幅をとることになります。
前後に幅を摂るとどうなるか?
カラダの中心、お腹の奥には
「大動脈・大静脈」という太い血管が通って、
下半身に大量の血液を送り続けていますね。
イラストにあるように子宮が倒れてくると、
前後径が大きくなって後ろにある
大動脈・大静脈を圧迫してしまうのです。
これがむくみや血圧上昇を引き起こし
妊娠中毒症の原因になっているのです。
妊娠中はなるべく薬の服用は
避けたいものです。
血圧が上がったから「血圧を下げる薬」では
本当の原因は解決できません。
血圧の上がっている本当の理由、
子宮の位置を戻すことで血圧を
正常に戻すことができます。

内転筋を柔らかく
産後に恥骨周辺に強い痛みを
発することがあります。
ひどいときには歩くのもまま
ならないほどの痛みを出すことがあります。
恥骨はそもそもそれほど大きく
動く関節ではないんですが、
歩くときには必要な動きとなっています。
そんな恥骨結合がずれると
とても大きな痛みとなります。
なぜ妊娠・出産時に
恥骨結合がずれてしまうんでしょうか。
その原因となるのは内転筋の硬さです。
出産時に産道をひろげるために
骨盤の靭帯は緩み、関節はとても柔らかくなります。
内転筋と言われる太ももの内側の筋肉は
恥骨周辺から太ももの内側に付着していています。
この内転筋が硬いと恥骨を引っ張ってしまうのです。
普段ならなんでもないんですが、
産後の緩んだ骨盤は内転筋に
よって簡単にずれてしまいます。
そして産後ずれたままの状態で
骨盤は戻ろうとします。
恥骨周辺はとても敏感です。
わずかなズレでも大きな痛みの原因になります。
歩くのもつらいくらい痛みがあっての
育児はとても辛いものです。
そうならないためにも妊娠中から
内転筋に柔軟性をつける
ストレッチをしていきましょう。
ふたば整体院では楽しく育児が
できるように「産後の身体ケア」、
自信をもってお勧めしています。
子宮の下にあるのは膀胱
子宮が下がると、そのすぐ下にある
「膀胱」を圧迫します。
圧迫された膀胱の許容量は
小さくなってしまいます。
これが頻尿の原因。
子宮が下がることで
いろいろな症状を引き起こします。
大事なのは子宮を高い位置に保つこと、
そしてそれを保つためにしっかりと
支えられる骨盤にすることです。
ふたば整体院は安産になるために
必要なことをわかりやすく
説明してから施術を始めます。
理解ができれば行動につながり、
不安も軽くなるからです。
安産で元気な赤ちゃんに
出会えるようにふたば整体院は
全力でママさんをサポートします!
営業時間・料金
各種ご案内

営業時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~14:00 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
料金・施術時間
料金(税込) |
|||||
初回 | 約50分 | 施術料 7,500円 | |||
2回目以降 (全コース共通) |
約40分 | 施術料 6,000円 |
各種保険は使えません。
健康保険が使えないからこそ
できる施術を提供しています。
各種割引のご案内
いろんな割引 | |||
学生割引 (年齢関係なく) |
学生の方は年齢に関係なく 毎回施術料1,000円割引 初回 7,500円 → 6,500円 2回目以降 6,000円 → 5,000円 (年齢関係なく学ぶ人を応援します!) |
||
アプリ 登録割引 |
ふたば整体院アプリの DL+登録で 施術料1,000円割引 (アプリ内で発行される クーポンをご提示下さい) |
アクセス
Google Map