頭が重い
=脳圧が高い!

ずしっとした頭の重さ
頭痛にもいろいろありますが、
「頭が重苦しい」「ずしっと頭が重くて・・」と
訴えられる方が多くいらっしゃいます。
頭が重く感じられるのは、
文字通り頭が重くなっているからです。
実際に秤で量ったことはないですが、
感覚としてはスイカも持った時のような
つまったような重さを感じます。
このようなタイプでは頭蓋骨全体が
膨らんだ状態で動きが悪くなり、
脳脊髄液の流れが滞っていることが多いです。
同時に頭の付け根(後頭部)が硬くなり、
後頭下筋群がガチっと固まって全体の動きも
非常に悪くなっています。
まじめで仕事や家事に
一生懸命な(手の抜けない)方に
多いタイプの頭痛です。
施術のポイント

頭蓋骨の動き(一次呼吸)を取り戻す
このタイプの頭痛は頭蓋骨が
膨らんだ状態で固まっていることが多いので、
まずは鱗状縫合(頭の横のライン)に
動きの悪さがないか確認します。
引っかかったような硬さを取り除き、
頭蓋骨の動き、特に収縮(小さくなっていく)が
できるように一次呼吸のリズムを合わせていきます。

頭蓋骨-頸椎間のズレを正す
脳圧が高くなる原因の1つは
頸椎と後頭骨のズレによる、
脳脊髄液の流れの滞りです。
頭重感を伴う頭痛でも
これは当てはまります。
後頭下筋群の硬さや第1,2頸椎の変位も確認し、
問題があれば解消していきます。
そのうえで頭蓋骨の前方変位を
とることで脳脊髄液の流れがよくなり、
施術後は頭の軽さを実感して頂けると思います。

内臓から頭蓋骨にアプローチ
頭蓋骨が膨らんだ状態で固まっていると、
内臓の動きも固まっていることが多くみられます。
肋骨や横隔膜の動きが悪くなり、
呼吸が浅くなる傾向があります。
お腹を触れたときに腹圧も感じられるので、
これらの硬さをとることで内臓から
頭蓋骨にもアプローチしていきます。
上記の「施術のポイント」は
あくまでも経験から得られた傾向です。
カラダや症状によって原因は異なりますので、
必ずカラダを検査したうえで施術致します。
施術の流れ
①専用の問診表に記入

②詳しく問診
こちらからたくさん質問を
させてもらいますが、
あまり深く考えず思った、
感じたことをそのまま
お答え頂くと助かります。
あらかじめ痛みの出やすい条件や
パターンを探ってみてもらえると、
施術の大きなヒントになります。

③脳圧調整について説明
頭痛の原因が脳圧にある可能性が
高い方には、まず脳脊髄液や脳圧調整とは
どんなものかについてipadを使って
わかりやすく説明致します。
ご自身のカラダで何か起きているのか?
なにが原因なのか?
どういう施術をするのか?
理解を深めることが頭痛解消の第一歩です。
イメージできれば不安は軽くなります。
ちょっと難しいですが、一緒に勉強しましょう!

④細かく検査
問診から推測する原因が実際に
頭蓋骨や内臓で起きているか、
直接触れて確認します。
訓練された「手」は機械よりも
はるかに敏感で、僅かな違いも
感じ取ることができます。
ふたば整体院ではまずあたまの呼吸を
詳細に診ます。さらに頸椎の動き、
内臓にかかっている負担などを検査します。

⑤矯正・調整
あたまの呼吸はとても繊細です。
総合的に矯正をすることで

⑥カラダの状態を説明

⑦お会計・次回の予約

脳圧調整
施術スケジュール
①不快な症状を集中的に取り除く段階

まずは脳圧を下げて頭痛やめまいなどの
お困りの症状を軽減することに注力する
段階です。
頸椎、頭蓋骨の位置関係、
個々の頭蓋骨の動き、
一次呼吸の改善を進めていきます。
経験上、この段階ではあまり間隔を
空けずに連続的に施術することで
改善も早くなり、カラダも安定する
ことが分かっています。
週に1~2回の来院をお願いします。
②脳圧を安定化させる段階

集中的な施術で脳圧が下がると
頭痛の程度や頻度もぐっと下がってきます。
次の目的としては「脳圧を良い状態で保つ」
ことになります。
気圧や気温などの環境の変化、寝不足、
過労などの生活からくる負担により、
脳圧は上がってしまうことがあります。
それらのストレスがかかっても脳圧が
安定してよい状態であるため、個々の
頭蓋骨の動きや内臓の機能を改善をする
ことで、変化に対する対応力を高めて
いきます。
施術目安としては週1回程度。
この段階で施術をしていくと
「そういえば今月頭痛がなかった」
というくらい、いつのまにか
カラダが変わっていることがよくあります。
③良い状態を保っていく段階

頭蓋骨の状態、一次呼吸が良い状態になると、
さらにカラダの感覚が鋭くなってきます。
大きな問題になる前に「ちょっと調子が悪いな」と
感じるようになります。
その時はメンテナンスをお勧めします。
なにかと負担のかかる現代社会。
セルフケアの重要性はさらに
高まってくるでしょう。
ふたば整体院では「治せるカラダへ」を
コンセプトに、負担のかかる環境に
うまく適応できるカラダになるよう施術
していきます。
目安としては1~2か月に1回程度となります。