腰椎ヘルニア

HOME | 施術案内 | 腰椎ヘルニア

脚へのしびれを伴う
腰椎ヘルニア

臀部や脚への痛みやしびれを伴う腰椎ヘルニア。
 
まず、みなさん「ヘルニア」にどんなイメージをお持ちですか?

「痛み止めを服用してやり過ごすしかない」
「基本的に良くなることはない」
「悪化したら手術しかない」

「よくなることはない」というイメージをお持ちの方が多いですが、そんなことはないのでご安心ください。

余談ですが、たまにレントゲン検査だけで腰椎ヘルニアと診断する病院があったりしますが、軟骨はレントゲンでは映らないので、本来ヘルニアとは診断はできないはずです。

ヘルニアの確定診断にはMRI検査が必要です。もしレントゲン検査のみでヘルニアと診断されたら、他の病院での受診をお勧めします。

写真は腰椎ヘルニアで来院された男性のMRI画像です(許可を得て掲載しております)。

四角い積み木のように並んでいるのが腰椎、挟まれて黒く映っている(青い丸)のが椎間板。縦に白く帯状に走っているのが背骨の中を通る脊髄です。

そして椎間板が変形して脊髄に食い込むように出っ張って(赤い丸)痛みをしびれを出す、これが腰椎ヘルニアです。

神経への当たり方によって痛みやしびれの範囲や程度が変わって、病院ではグレードⅠ~Ⅳまで区分けしています。

腰椎を模式図にしてみました。図の左側がお腹側、右が背中側になります。
 
腰椎と腰椎の間には「椎間板」という特殊な組織があります。腰椎ヘルニアはこの椎間板に問題が起きて起きる症状になります。病院ではわかりやすく「腰の軟骨」といったりします。加齢に伴ってこの椎間板が薄くなって、「腰の軟骨が薄くなっていると言われちゃって・・・」という高齢の方がたくさん来院されますね。
 
椎間板の中には「髄核」という芯のようなものがあって、これが姿勢や動きに合わせて前後左右に動いてくれることで、腰椎はスムーズに動いてくれるんです。
 
次にお腹側の縦に青いラインが入っていますが、これは「前縦靭帯」といって姿勢を支えるとても強い靭帯です。
 
そして腰椎の間、椎間板の近くから下肢(臀部~足先まで)のほうへ伸びている「坐骨神経」が出ています。
 
ざっくりと腰椎はこんな構造をしています。

こういった解剖学を踏まえたうえで「腰椎ヘルニア」について説明していきます。
 
腰椎ヘルニアは症状としては突然発症するんですが、原因は長年かけて作られたものです。
 
上下の腰椎に挟まれてた椎間板はずっと重力(体重)がかかり続けています。中腰での作業や腰を丸めた姿勢で長時間座っていたりすると、椎間板の前側は狭くなり、逆に後ろ側は広がっているので髄核は後ろに移動します。
 
この状態が慢性的、長期間に続くと髄核は後ろ側へ偏って椎間板そのものを変形させていくんですね。

腰椎の後ろ側からは坐骨神経がでているので、これに変形した椎間板が当たってしまって痛みやしびれを発症する、これが腰椎ヘルニアです。

腰椎ヘルニアは重いものを持ったり運んだりする重労働の方、長時間座りっぱなしの事務、タクシーやトラックの運転手さんにとても多い症状です。腰を丸めた姿勢が慢性化しやすい職業の方は要注意です!

また過去にラグビーやサッカーなので激しくぶつかり合うようなスポーツをされていた方にも多いのが特徴です。これは強い衝撃によって椎間板そのものに傷が入っていたりして、構造上もろくなっているからです。
 
若い頃に部活でそういったスポーツをされていた方もお気を付けください!

この腰椎ヘルニアに対してカイロプラクティックが何をするのか?
なにが出来るのか?

カイロプラクティックはご存じの通り、背骨を瞬間的に動かすのを得意としています。これを矯正(Adjust)といいます。これを腰椎ヘルニアを起こしている椎間板に対して行います。
 
上下方向の重力による圧縮で起きている椎間板の変形が原因なので、やることはその逆、上下の腰椎を引き離すように瞬間的に矯正!

すると椎間板内が陰圧になって出っ張っていたものが引っ込むんです。神経に当たらなくなれば症状は消えていきます。

さらにヘルニアの背景にあった腰椎の動きの悪さ(姿勢の悪さ)も改善する必要があります。腰椎全体の動きを正して、体重の負担が偏らないようにカラダを変えていきます。そうすることで再発を予防することができます。

ヘルニアは痛み止めか手術しかないと思っている方、そんなことはありません。カイロプラクティックという選択肢があることを広く知って頂きたいと切に願っています。

 

この腰椎ヘルニアに対してカイロプラクティックが何をするのか?
なにが出来るのか?

カイロプラクティックはご存じの通り、背骨を瞬間的に動かすのを得意としています。これを矯正(Adjust)といいます。これを腰椎ヘルニアを起こしている椎間板に狙って行います。
 
上下方向の重力による圧縮で起きている椎間板の変形が原因なので、やることはその逆、上下の腰椎を引き離すように瞬間的に矯正!

すると椎間板内が陰圧になって出っ張っていたものが引っ込むんです。神経に当たらなくなれば症状は消えていきます。

さらにヘルニアの背景にあった腰椎の動きの悪さ(姿勢の悪さ)も改善する必要があります。腰椎全体の動きを正して、体重の負担が偏らないようにカラダを変えていきます。そうすることで再発を予防することができます。

ヘルニアは痛み止めか手術しかないと思っている方に、カイロプラクティックという選択肢を加えてほしいと切に願っています。

とは言え、カイロプラクティックもすべてのヘルニアを改善できるわけではありません。

こんな症状がで始めたらカイロプラクティックではどうすることもできない、即手術!というという段階があります。稀なケースですが、もしそうなったときに正しい判断ができるようにぜひ読んでくださいね!

ヘルニアは椎間板が変形して坐骨神経に侵害することで起きると説明しました。

前のイラストの髄核が椎間板内に納まっている状態でしたら、カイロプラクティックの施術で対応可能です。

しかしこのイラストのようになるとそうはいきません。腰椎ヘルニアの最も悪い状態、「脱出型ヘルニア」です。

本来椎間板の中に納まっている髄核が突き破って外に飛び出した状態です。想像するだけでも痛そうです。
 

どんな症状が出たら脱出型ヘルニアなのか?

「呼吸するだけで激痛」
これが脱出型ヘルニアのサインです。

それまでは姿勢を変えることで症状を緩和できたけど、脱出型ヘルニアになった途端、とても生活できる状態ではなくなり呼吸するだけで激痛が走ります。

こうなると緊急手術の必要がありますので、救急で病院へ行ってください!

 

腰椎ヘルニアで
お困りの方へ

もしあなたが腰椎ヘルニアを患っていたとていも、必ず悪化するわけではありません。

腰椎全体の動きや骨盤を整えればヘルニア部へ負担も軽減できますので、カイロプラクティックでの継続したメンテナンスをお勧めします。日ごろの姿勢や習慣を気を付けていれば再発せずに過ごせるようになります。

 
繰り返しになりますが、「腰椎ヘルニアは治らない」「悪化したら手術しかない」なんてことはありません。
 
カイロプラクティックでできることがたくさんあります。ぜひ選択肢の1つに入れて頂きたいと思います。
 
腰椎ヘルニアに関してもっと詳しく知りたい方はお電話もしくはLINEからお気軽にお問い合わせ下さい。
 

適応可能な症状

幅広い症状に対応します
 カイロプラクティックをベースに内臓や
頭蓋骨も 調整し、 基本的な体力を上げることで
自ら「治せるカラダ」へと整えていきます。
(詳細については随時更新していきます)

股関節・膝・足の症状

股関節痛 股関節の可動制限 膝の痛み 下肢のアライメント調整(O脚X脚) 足底腱膜炎など足裏の痛み スポーツパフォーマンスの向上
  • 股関節痛
  • 股関節の可動制限
  • 膝の痛み
  • 下肢のアライメント調整(O脚X脚)
  • 足首のねんざ・痛み・不安定感
  • 足底腱膜炎など足裏の痛み
  • スポーツパフォーマンスの向上
 

首・肩・上肢の症状

頚椎ヘルニア むち打ち 寝違え 五十肩 腕挙上時の肩の痛み 腱鞘炎 手・指のしびれ
  • 頚椎ヘルニア
  • むち打ち
  • 寝違え
  • 五十肩
  • 腕挙上時の肩の痛み
  • 腱鞘炎
  • 手・指のしびれ
 

肩こり・背中の痛み

肩こり 背中の張り・痛み
 

 内臓不調からくる症状

逆流性食道炎 胃もたれ・胃痛 便秘・下痢 夜間頻尿
 

その他体調不良もお気軽にご相談下さい。

 

施術の流れ

①問診表への記入

 初診時にはまず、問診票にご記入頂きます。
分からないことは口頭でも構いません。
 
 もしお持ちでしたらご持参ください。
 <ご持参いただくと助かるもの>
 ・レントゲンやMRIの画像(フィルム、CD-ROMなど)
 ・お薬手帳など(服用している薬が分かるもの)
 ・お困りの症状が分かるものなど
 

②詳しく問診

 ご記入頂いた問診票をもとにお困りの症状やカラダの状態について確認致します。 こちらからたくさん質問をさせてもらいますが、あまり深く考えず思った、感じたことをそのままお答え頂くと助かります。
 
 症状だけでなく、ライフスタイル(お仕事の内容、睡眠、栄養状態など)についても質問させてもらいます。ほとんどの原因は普段の生活の中に潜んでいるからです。
 
 どう表現したらいいかわからないときは「ぼわっとする」とかあなたの言葉で構いません。気軽に話してくださいね。
 

③細かく検査

 訓練された「手」は機械よりもはるかに敏感で僅かな違いも感じ取ることができます。 
 
 レントゲンやMRIは静止画。これに対してふたば整体院の検査は「動き方」「動くタイミング」「関節の連動」「バランス」「硬さ・重さ」「浮腫・熱感」など、病院とは見ているものが全く違います。  
 
 「 こんなに細かく検査されたの初めてですよ」 と言われことがよくあります。 ふたば整体院では当たり前のことも、どうやら当たり前ではないようです。  

 

矯正・調整  

 検査から得られた情報を総合的に判断し、それぞれのカラダの状態、症状に最も適した施術方法を選択して施術致します。 その日によって体調は違うので、毎回施術内容、方法が異なるという場合もあります。  

 さらにふたば整体院では施術の効果を高めるため、矯正のみならず、頭蓋骨や股関節、顎関節の調整、重心の位置の調整も行っています。

 総合的に矯正をすることで効果を持続させ、カラダを変えていくことが出来るのです。    
 

⑤わかりやすく説明

 いろいろな病院や接骨院を転々とされて当院にたどり着いた方が「こんなに詳しく説明されたのは初めてです!」とおっしゃいます。

 ふたば整体院では特に「説明」に力を入れています。「分からない」ことから生まれる「不安」を取り除くためです。
 
 ガイコツの模型やホワイトボード、紙芝居も使ったりして、なるべく分かりやすく理解して頂けるよう説明致します。わからないこと、疑問に思ったことはなんなりとご質問ください。
 

⑥お会計・次回の予約

  初めての施術の場合、カラダがだるくなったり、眠くなったりすることがあります。
 
 今までにない刺激でカラダが活性化しているからです。ひさしぶりに運動したときのようなカラダのだるさが出ることもあります。   その場合は早目に寝て頂ければ次の日にはすっきりとするでしょう。
 
 ふたば整体院では症状の改善で終わらず、再発の防止も大切と考えています。そのための最適な施術スケジュール(次回の来院予定)をご提案致します。